白骨温泉小梨の湯 笹屋

白骨温泉といえば中里介山の名作「大菩薩峠」に登場する名湯である。昔は湯治場で売れ、今は上高地、乗鞍、穂高、高山への拠点として利用客の多い温泉である。
そんな白骨の中で「うちは個人客しか…」と、かたくなに純和風の10室しか客をとらぬのが笹屋旅館である。3000坪の白樺林の中に静まる木造二階建ては少しぜいたくな話だが、これ以上の客室は目が届かぬという。それで、この宿の客扱いのすべてを想像して頂こう。
浴舎は情緒豊かな渡り廊下を歩いた別棟に、山の湯らしい木の香溢れる大浴槽があった。標高1500㍍の高原、白樺のこずえから流れる小鳥のさえずりを耳に、心静かにひたる温泉らしい硫化水素の湯。これにまさるぜいたくはなかろうと感心して湯から上ると、いろり端に奥さん肝いりのあかぬけのした山菜料理が並んでいた。
笹屋を起点として二泊で、マイカーの方なら、上高地、西穂高ロープウェイ、乗鞍山頂一周は、如何だろうか…。

基本情報

都道府県
長野
温泉名
白骨温泉
施設名
小梨の湯 笹屋
泉質
含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉
住所
〒390-1515 長野県松本市安曇白骨温泉
電話
0263-93-2132

アクセス

アクセス方法
車:長野自動車道松本ICから国道158号線を上高地方面へ60分
電車:松本電鉄新島々駅下車、バスで60分。泡の湯前下車徒歩3分

調査表データ

温泉の歴史
鎌倉時代、北陸地方と幕府を結ぶ鎌倉往還が開かれており、その頃から行き来する人々が温泉を利用していたとされる白骨温泉。その小梨平に昭和51年ボーリングによって湧出。湧出する湯最に見合う規模のこじんまりした湯宿です。
源泉
【源泉名】小梨の湯
【源泉所有者】(共有)小梨の湯笹屋・丸永旅館
【管轄保健所】豊科保健所63豊科(温泉台帳番号) 63豊保環第26-18号
【湧出地】長野県松本市安晏4192-2
【源泉の種類】掘削井
【井孔の深さ】200m
【静水位】一m
源泉湧出現状と引湯方法
【湧出状況】掘削自噴
【温度】33.3℃(平成27年7月16日測定)
【湧出量】30ℓ/分
【知事の許可量】(昭和51年2月4日) 80ℓ/分
【貯湯タンク】あり。
【引湯方法】湧出した温泉を源泉脇の貯湯夕ンクに入れ、そこからポンプ浴槽まで引湯している。
【引湯距離】300m
【温泉の温度の調節方法】源泉からの引湯途中で、施設内に設置した熱交換器適度な温度に常時加温している。
温泉分析書および泉質名

【温泉分析書の分析年月日】平成27年7月16日(湧出地試験)
【分析機関名/分析者】(社)長野県薬剤師会検査課/小林健一郎
【温度】33.3 ℃(気温—2℃)
【湧出量】一ℓ/分
【湧出地におけるpH】6.5
【試験室におけるpH】6.54
【蒸発残留物】1001mg/kg
【密度】1.0013(20℃)
【知覚的試験】(湧出地)ほとんど無色透明、硫黄味・炭酸味・弱甘味・硫化水素臭を有す
【溶存物質(ガス性のものを除く)】1573mg/kg
【成分総計】1946mg/kg
【療養泉の泉質名】含硫黄ーカルシウム・マグネシウムー炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
【液性等による分類】低張性中性低温泉

陽イオン(試料1kg中の分量) 陰イオン(試料1kg中の分量)
イオン成分 (mg) イオン成分 (mg)
リチウムイオン 0.5 フッ素イオン 0.3
ナトリウムイオン 82.9 塩素イオン 94.5
カリウムイオン 24.9 臭素イオン 0.2
アンモニウムイオン 2.1 硫化水素イオン 2
マグネシウムイオン 61.9 硫酸イオン 7
カルシウムイオン 197.7 炭酸水素イオン 1055
ストロンチウムイオン 0.4 炭酸イオン
バリウムイオン 0.82
マンガンイオン 0.08
陽イオン 計 371.3 陰イオン 計 1159
遊離成分 (mg) 溶存ガス成分 (mg)
メタケイ酸 34.5 二酸化炭素 366.3
メタホウ酸 7.5 硫化水素 7.1
非解離成分 計 42 溶存ガス成分 計 373.4

その他微量成分の記載は省略した。

定員および温泉利用料
【宿泊定員数】30人
【客室数】10部屋(源泉湯宿基準の定員数算出法:1人/4畳(主客室))
【温泉総利用量】30ℓ/分
【定員1人当たりの温泉星】1ℓ/分/人
給湯方式等の利用状況および浴場の状況

【給湯および利用方法】 源泉掛け流し
【浴場の数】男湯: 1 女湯: 1 露天風呂: 1

浴場種別 男 湯 女 湯 露天風呂
名称 殿の湯 姫の湯 小梨の湯
浴槽面積(㎡) 6 6 3.2
浴槽体積(m³) 3 3 1.9
給湯量(ℓ/分) 12 12 6
給湯温度(℃) 53 53 53
換水回数(回/日) 2/週 2/週 2/週

【加水(冷却用)・加熱等の有無】 常時加温あり
【浴槽水の循環利用・ろ過・滅菌等の有無】 なし
【浴槽の清掃について】 週2回換水、換水時に清掃

備考
【調査表記入年月日】平成27年8月20日

予約について

ご予約は公式予約サイトより